Transitional//EN"> GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- part14
■戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- part14
401フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:22 ID:g63G4EUX
>>391
全くその心配はない。
具体的な犯罪計画を聞かれたわけじゃないし、捜査官に面が割れた時点でアウローラだけ後から殺す理由はなくなる。

402フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:27 ID:7DxfHPoC
>>398
緊迫した場面でフランコがセーフティ外す場面をわざわざアップで見せるんだもんなぁ。
こだわりはわかるけど、そういうのはさりげなくやってくれと。

403フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:29 ID:2hinvJ9I
で、このアニメは第3話放送終了して第1話から比べて復調しましたか?
第2話放送終了時点では「回復の兆し有」みたいな意見が
このスレでも多数を占めていましたが?

404フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:29 ID:vhtzPRzc
セーフティなんていちいち見たりせずにパパッと解除するもんじゃないのん?

405フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:29 ID:ewcCR31R
>突入の方法は大体原作通りだな
そうなのか。
一期のスタッフがやってれば、アジトの戸口に近づくところから丹念に描写するだろうなあ。

これで吹っ切れたぜ!

406フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:30 ID:ibkszLBS
>>392
それもカットされてた
ロリ萌え要素まで駄目にするのが二期

407フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:34 ID:2hinvJ9I
>>402
そう云うのこそ、録画コマ送りして漸く解る位に
手早くスムーズに描写するべきなのが「アニメとしての職人芸」だよな。

408フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:36 ID:vhtzPRzc
アウローラがフランカに抱えられて移動する時に
無駄にむぐむぐ言ってるのに、萌えたw

409フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:38 ID:i2Jhv9za
>>399
「マッシモさんを訪ねてきた」とか言って油断させるか、或いは
突入と同時に数発撃って、少なくとも1人くらいは倒してから制止行動
な感じがこれまでの常套手段じゃないかと。
複数相手に単独で「動くな!」じゃ、相手に行動する時間を
みすみす与えてるみたいなものだから、「あれ?」と思った。
なんか日本の刑事物みたい。

410フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:40 ID:ibkszLBS
原作と変えまくっているのに、なぜこの部分だけ原作通りなんだろうな

411フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:41 ID:QaWYe+6k
>>406
工工工エエエエエエェェェ(´゚'Д'゚`)ェェェエエエエエエエ工工工

萌え路線になってしまってるのはもう諦めたけど…
原作でアウローラファンを増やす事にもなったこの見せ場をカットするとは



412フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:42 ID:XMDqfi25
前の脚本家がちゃんと原作通りに書いてたんだろ。
相田ちゃんの修正漏れだな。

413フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:47 ID:utqXm08A
>人質救出・「動くな!」


あのー主人公側の勧善描写なんぞ別にいいから
反ってね、安っぽくなるからやめてね>相田

414フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:48 ID:7DxfHPoC
原作だと装備や人員不足の上に、トリエラが焦っていた
ってことで納得できなくもないんだけど、
アニメだと焦ってたのはヒルシャーのほうだから…。

415フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:52 ID:lYtjc2gk
もうなんか何がしたいのかわけわからんアニメになったな

416フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:52 ID:k9r5lLlP
ピノッキオ「オッケェ、お前たちの反逆俺が受け取った、これが俺の必殺技、反逆のアッパー!」
くらいの改変でもぶちかましてくれたら伝説になったのに

417フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:53 ID:zCc62XMy
2話で空気アニメになって焦ったけど、3話では俺の期待に答えてくれた
このままネタアニメとして突っ走ってくれ

418フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:55 ID:vhtzPRzc
やっぱ攻撃する時は技名を言うのが基本だよなw

419フィギュア@アニメおた :08/01/22 16:59 ID:Bm8u7igc
>>418
「ヘンリエッタ・ガン!」
「トリエラ・・・ ショートソード!」
「サブプライム・ショック!」

420フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:00 ID:8sB+k1zh
最後ww

421フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:01 ID:rOie9iYd
「みねうちショットだ!」

422フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:02 ID:i2Jhv9za
ところで蛭者は何処で右手を怪我したんだろう
服とか汚れてなかったから、爆弾は上手く逃れたみたいだけど
まさか、フランカのチョップで……?

>>414
なるほど
原作だったら納得できる節もあるのね

423フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:05 ID:jgwGKi0l
突入を主張する人間が入れ替わったのは、相田先生が
「ヒルシャーの設定からいって原作の方が間違っていた」と後悔していて、
アニメではどうしても直したかったのでは……と考えてみるテスト。

424フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:06 ID:Bm8u7igc
>>422
フランカ・ポイゾナスチョップ!


ヒルシャーワカメシールド!

425フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:08 ID:k9r5lLlP
>>424
わかめ関係なさすぎてワロタw

426フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:08 ID:NGh5eDnZ
>>423
その結果出来上がったのは、
判断ミスで突入させた義体をKOされ五共和国派を取り逃がした上に「悔やむ事は無い」と言い切る熱血新米刑事

427フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:09 ID:i2Jhv9za
確かにあの白兵戦は技名を叫ぶだけの時間が余裕で有ったw

428フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:11 ID:7DxfHPoC
>>423
うーん…だとしたらわざわざ冒頭でトリエラに、
「僕の許可なく撃つな」
ってヒルシャーの台詞を回想させたのはちょっと…。

429フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:11 ID:f9xF4zyF
萌えアニメに戦闘シーンの矛盾を指摘する奴って痛すぎるwwwwwww
たかがファンタジーだぜwwwwwwww現実の基準で考えんなよwwwwwwww

430フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:11 ID:LaASoPT2
原作読んでないから元がどうだったのかわからんが
昨日のラストで「義体なのに負けるなんて!」とか叫ばせるなら原作?のように「3人なら倒せる、行きましょう」と
トリエラに敵を侮らせて行かせたほうが「その結果としての敗北→ショック、情けなさに泣く」が効くはずなんだがな。
ライバル?としてのピノッキオも引き立つし。

昨日の流れだと無謀な正義感の昼者に余り強くなかったトリエラ、フランカは乳がでかい、しかわからん(´・ω・`)

431フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:12 ID:ibkszLBS
原作そのままと原作改変を同居させてるから辻褄が合わなくなる

432フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:14 ID:b0yQa3CN
というか2期だけだと、義体がむちゃくちゃ強いっていうのがわかる描写ないからなぁ。

433フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:16 ID:Bm8u7igc
>>432
あれだよ あれ あのシーン あー トリケラがマンホールの蓋開け飛ばしたシーン
あれだよ 多分 うん

434フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:17 ID:o+WyxfPz
別に原作改変しても良いんだけど、それによって辻褄が合わなくなったり、
効果が薄れたりしてるのがおかしいんだよな。
やってることが全部中途半端、正にゴミ。尼のレビュー通りだ。

435フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:17 ID:ll8hzmf3
アクションシーンでカードゲームやミニ四駆アニメみたいなスピード線を入れてはいけない。
あーゆー描写は必殺技叫ぶ時にあざとく入れるもんだから。

しかも、スローと等速の絵が入り交じってる所に全部スピード効果入れてる。
作画のスピード感の無さをごまかそうとして余計に酷く見えてしまっている。

436フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:19 ID:Fx2tFvgD
>>433そんなシーンが在った御陰で3話の格闘シーンは全くもって整合性が取れない

437フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:19 ID:NGh5eDnZ
ラストを落ち込むヒルシャーを慰めるトリエラに改変しておけば・・・

438フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:20 ID:Bm8u7igc
>>435
大丈夫。来週あたりで「ボクのワタシの考えた必殺技」って公募するから。

採用されたら作中で使用&叫ぶぞ!

439フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:22 ID:b0yQa3CN
>>436
まぁトリエラに蹴られたらピノ無傷じゃすまんと思っちまうからな。

440フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:24 ID:k9r5lLlP
>>439
男の子の必殺技、やせ我慢

441フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:24 ID:vsNIi3ft
>>432
一話でナイフが成層圏まで飛んでいったろ?
義体のパワーをよく表してるじゃないか

442フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:24 ID:v9s+fa6P
>>436
格闘訓練積んでれば義体相手でもやりようがあるってのはこの先説明があるよ。

443フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:26 ID:BrRlY5ls
つーか、ピノッキオもピノッキオで
喧嘩(つうか試合以外での格闘戦)でのアッパーカットは
掌底で打つべきだろう、常識的に考えて。
ボクシンググローブみたいな手首固定効果の有るグローブも着けずに
素手グーでアッパーなんぞ遣った日にゃあ
そこそこに鍛えてる打撃系格闘家でも下手すりゃ手首故障するぞ。
アッパーは必ず掌底で放ってた冴羽遼を見習えよ。

444フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:28 ID:Bm8u7igc
>>442
まぁ 高出力の筋肉持っていても。二本足で立って、目で見て行動しているからね。
そういう意味では一般人と大差ない。

常人が戦闘不能になる部分にガードはされているだろうけど。

445フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:29 ID:ITD99fng
スタッフ「どうだいこれが僕らの本気さ。しっかりと汚名挽回できてたでしょう^^」

446フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:29 ID:Blp9nT7T
>>443
>>325
アレは義体のむちゃくちゃな身体能力の高さを表したシーンなんだよ
いや、マジで

447フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:30 ID:NGh5eDnZ
>>443
傷めた手を手当てして貰いながら
フランカ「今度からは掌底にする事ね」
ピノッキオ「そんなもの使う余裕なかった」
ってのがカットされちゃってるからね

ついでに「女の子はもうたくさんだ」も
何のためのメルセデスやアルファロメオだったのか

448フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:31 ID:q5EyHuBb
>>94に書いてある
相田裕氏が漫画の枠を超えた多彩な才能を発揮云々は実は、

総監修・シリーズ構成・脚本として経験もないのに作画に口出し、
漫画描いてんだから絵コンテぐらい描けると茶々入れ、
シリーズ構成? 楽勝楽勝、脚本書くついでにちょちょっとやってやんよ、
と言いながらも出来上がってみればとても30分に足りず時間余りまくり
現場迷走、先生勘弁してくださいよ

で、原作者だからこそできる、構成力の高さ、ディテイルの細かさ、描写の繊細さってのが
>>398がいうようなアクションシーンそっちのけの異常なまでの銃のセーフティへのこだわりで、
これまた現場唖然、先生いい加減にしてくださいよ

っていう、現場スタッフから相田先生への暗喩なんじゃないかと思った

449フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:31 ID:LiIGJfzr
相田は結局二期でなにがしたいんだ?

450フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:33 ID:fno0qy4A
恥の上塗り

汚名挽回

451フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:34 ID:BrRlY5ls
>>446
トリエラが懐に入られて「驚愕してる“余裕”が有る」段階で
全く説得力無いけどなw

452フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:35 ID:aVMc9JnV
がんすりんがーがーる おかわり

453フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:36 ID:LaASoPT2
>>451 本当はそういう「刹那の時間の反応」とかを「実際はものすごく短い時間なんだけど視聴者にわからせるため」に
スローとかハイスピードカメラ調の画面作ったり、イメージショットを作ることでリアルタイム時間と分けて作るんだけどな。



454フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:38 ID:k9r5lLlP
第6話くらいでトリエラがロケットパンチくらいかましてくれる

455フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:38 ID:6b2qpBhu
ちょっと聞くが、ヘンリエッタの「今日はジョゼサンの為に敵を一人殺しました。」って原作にも有る台詞?

456フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:38 ID:7DxfHPoC
場面転換ごとに「シャラーン」って音が入るだけはなんとかならんもんかね。


457フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:39 ID:JMgqpc4q
DVDの初回限定版に各話の絵コンテor脚本を付けてほしいな。
色々と参考及びネタになるだろうよ。

458フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:40 ID:OFHMORZ0
ガンスリ、間違い探しアニメとしては面白いなw

ワインを飲むシーンの俯瞰で、モブの机の高さがちゃぶ台w
コロコロ大きさが変わる扉、玄関の扉のノブの位置が逆になる、
ナイフの向きがカットごとに入れ替わる、
トリエラのナイフ傷も服の破れも、最後無くなってるw

こんな素人仕事でいいのかよw

459フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:40 ID:A5Ve6ubE
>>449
銃のセーフティ解除描写

460フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:41 ID:BrRlY5ls
>>453
だが、驚愕してる余裕が有るなら反射行動で膝でも突き出して
迎撃反撃するのが義体クオリティなんじゃないかい?
トリエラに驚愕させる余裕も与えずに何されたか分からん程の
絶妙の入り身と速度でグーでのアッパー決めてこそ
「ピノッキオにも余裕は無かった」って視聴者にそれなりにアピール出来たと思うが?

461フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:41 ID:16XbWCwv
>>456
まったくだな。
今期なら「ちゅーちゅーぱやぱや」あたりが適当だ。

462フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:42 ID:Bm8u7igc
>>450
賢者の舞まであと少しだ・・・

463フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:43 ID:NGh5eDnZ
>>455
違う場面で別のニュアンスとトーンで似たような事を言う場面はあるけどアレは無い

464フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:45 ID:Bm8u7igc
トーンが違う・・・

「今日はジョゼさんの為に敵を一人殺しましたッッッッ!!!!」

という感じか

465フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:45 ID:ITD99fng
一期の青いクマった顔のぬいぐるみがなくて個人的にとても残念だった。

466フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:46 ID:A+tEkzwe
>>459
そういう趣味丸出しなとこだけ緻密に描写する辺りが余計に安っぽさを演出しているw

467フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:47 ID:Blp9nT7T
>>460
多分後の話で出てくるんだが、現在の義体は圧倒的な身体能力で並みの敵なら圧倒できるんで、
一旦相手に攻勢に出られると脆いって欠点があるんだ
あと、訓練実践ともに自分と同等以上に戦える人間と戦ったことがない、ってのが致命的だったりするわけで
単純に言えば戦闘キャリアに差がありすぎる、ってことかな

468フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:48 ID:6b2qpBhu
>>463
ヤッパリ原作見てる人間にも違和感感じる台詞なのかな。
俺は思わずモニターに突っ込みいれたよ。

469フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:49 ID:BrRlY5ls
>>466
同じ趣味丸出しでも
ガンスミス・キャッツの園田健一氏とは
職人仕事レベルが天地程の開きが有るけどなw
勿論、天は園ケンの方な。

470フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:52 ID:NGh5eDnZ
>>468
そらそうよ
二期の悲壮感の欠如を如実に表す迷台詞だからなあれは

471フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:54 ID:b0yQa3CN
まぁトリエラが負けるのはいいとして
あんな負け方でいいの?ってことなんだけどね。

472フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:54 ID:nyv96hkb
>>469
OVAのライディングビーンは良かったよな!

473フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:57 ID:k9r5lLlP
>>471
ピノッキオ「僕のアッパーは最強!」

474フィギュア@アニメおた :08/01/22 17:59 ID:LiIGJfzr
銃の細かい描写とかは、動きの中でさりげなく表現するからいいのに
これつくってる人間は基本的にセンスないんだろうな

475フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:00 ID:ewcCR31R
複数の敵と室内で戦闘するのが判っていて、それでもショットガンと散弾をつかうトリエラ。
漢だな・・・

救出すべき人間がいるのにショットガンと散弾を使うトリエラ。
アフォだな・・・、相田

476フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:00 ID:BrRlY5ls
>>467
>戦闘キャリアに差がありすぎる

それなら、やっぱ矛盾や違和感有り捲りだな。
実際にトリエラの戦闘キャリアがピノッキオに及んでいないとしたら、
ピノッキオに懐に潜り込まれた時点で奴の動きを目で追える筈が無い。
結果、トリエラは驚愕する間も無くピノッキオの一撃を受けてた方が自然だよ。
逆に、ピノッキオの動きを目で捉える事が出来てたなら、
義体は反射速度は常人なんざ遥かに超えてるってのは
原作でもしっかり描かれてるんだから、例え戦闘キャリアで劣ってても
それこそ義体性能頼みでその差を強引に捻伏せる位じゃ無いと
義体強化の意味無いぜw
それとも、トリエラにはヘンリエッタと違って強化反射神経や加速装置は無かったんかな?

477フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:03 ID:HrY1M7Iz
トリエラVSピーノに期待してみたが、またやっちゃったな・・・
動きがまったく感じられない。スローモーションがそのままスローな動きになってしまってる。
流れる滝を何とかしないとどうしようもないな。
1期4話のトリエラの格闘シーンと比べると切なくなる。

478フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:07 ID:Bm8u7igc
>>475
大門は・・・ ショットガンで狙い撃ちするぞ

479フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:08 ID:BrRlY5ls
>>478
奴はカブトワリだから良いんだよw

480フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:11 ID:nyv96hkb
>訓練実践ともに自分と同等以上に戦える人間と戦ったことがない
これがそもそも設定としておかしいよな
暗殺させたちと派手に立ち回るための義体なのに
義体同士で戦闘訓練は最初にやらないといけないわけだし
優秀なコーチもいてもおかしくないのに

3話の戦闘シーンは、苦戦したという印象がない
無能なチンピラ素人同士がちょっと喧嘩した程度にしか見えない

481フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:11 ID:ibkszLBS
>>448
>時間余りまくり

逆だろ
明らかに時間が足りない
カットしまくりじゃねえか

482フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:14 ID:twEUQiES
OPカップリングもいいな
まーOPEDの曲だけでアニメ化したかいはあるよ

483フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:15 ID:JhuBYX49
ここの連中が一期一期いうからニコで見てみたら
コメントの荒れっぷりにフイタwww

484フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:16 ID:edFYVlb5
ピノが銃をしげしげと眺めるシーンは安全装置の確認だったのか
銃オタじゃない俺には解らんかった

485フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:18 ID:Blp9nT7T
>>476
なんで「戦闘キャリアが少ない=身体能力が低い」になるのかがよく分からんが……
というか「柔よく剛を制す」ってのは分かりやすい概念だと思うが(イメージは微妙に違うけど)
義体は身体能力は以上に高いけど、別に格闘の達人ってわけじゃないってことで

というかさらりと卓ゲ用語を混ぜないw


>>480
義体同士で殴り合っても結局劇的なスキルアップは目指せないと思うぞ
公社に優秀なコーチがいなくて、わざわざ外部から呼んでくるより銃器の扱いの訓練を優先した、って事だと思う

486フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:18 ID:goPM0omr
銃撃戦シーンの迫力の無さはすでにMUSASHI級だなw

487フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:18 ID:HrY1M7Iz
銃の描写にこだわるだけならアニメ化なんて意味ない。
動かない漫画で描いてたほうが余程マシ
ガンアクションも格闘シーンも動きの中で描かれてこそ面白みが出る。
トリエラのスローな足運びとヘタレ右フックは泣くしかないレベル

488フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:18 ID:oyMqK+mQ
ペトラ主人公の二期にすればよかったんだよこれ
一期生の話を続けるとは思わなかった


489フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:19 ID:q5EyHuBb
>>481
俺は原作読んでないからそこら辺わからんかったんだよw
でもさ、カットしまくりなのになぜアニメーションはあんなにスローなのかw
そんなカットするほど尺足りてないならアニメーションをスローにする必要ないのにw
明らかに構成ミスってんだろうな

490フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:19 ID:v9s+fa6P
>>480
基本的に銃が使えれば後は素の反射神経と身体能力で問題なかったんだろ。
公社の相手は大体活動家で戦闘のプロじゃないし。
ピノッキオが始めて遭遇した例外だったってわけで。


491フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:20 ID:ll8hzmf3
戦闘のプロなら掌底で打つな。コブシで打つと簡単に骨折れるし。
でもピーノって訓練された戦闘マシンって設定だっけ?
それ以前に今の作画力だと掌底で打つって描写が成立しなさそうだけど

492フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:21 ID:1K3aTkyw
そういや未だにIL TEATRINOってパッと読めないわ

493フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:22 ID:Q5T/H3se
>>481
カットしまくったから、時間が余りまくった。

普通に辻褄が合うじゃん。
実際今回も内容はスカスカだったしな。

494フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:22 ID:HrY1M7Iz
>>484
ピーノがトリエラのSIGを持ったシーンでアップになるよね?
そこをよく見てもらえば分かるが赤丸が見える。
あの状態がセーフティー解除状態
どうでもいいんだけどね、こんな描写


495フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:23 ID:edFYVlb5
>>492
IL TEATRINO の読み → 「あれ、トリエラなの?」

496フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:25 ID:ll8hzmf3
>>494
一期でセーフティ解除無しで銃撃ってたことに対する当てつけでしょあれ。
全く必要無い絵だし。

それ以前にカットごとにSIGの大きさがでかくなったり小さくなったりする方がよっぽど気になるっつーの

497フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:26 ID:LiIGJfzr
>>493
2話と3話をあわせて普通のアニメの30分位だな

498フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:27 ID:ncL/oJ5G
動画で表現出来ないスタッフならスタッフなりに
ナイフをフェイントで顔に投げて
庇った隙に瞬間移動で後ろに回りこんで振り向いた瞬間掌底とか…

なんか動画ケチりつつも凄い戦闘に見せかける方法あるだろ…
どうにか成らなかったと言うか何とかする気は無かったのか?

499フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:29 ID:5rJmlFt+
伝説的アニメだよねこれ
擁護する人は居るのにDVDの予約数が増えないっていう
とても不思議な伝説的アニメ

500フィギュア@アニメおた :08/01/22 18:29 ID:vhtzPRzc
戦闘の無駄なシーンを省いてみた
あれ?これいいんじゃね?w

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0597.mpg.html
pass: pgya


戻る 前100 次100 最新50









http://animefigure.oiran.org/
http://anime15.huuryuu.com/
http://animefigure.karamatu.com/
http://figure.tumabeni.com/
http://beauty.amigasa.jp/
http://audiovisual.amigasa.jp/
http://news06.konjiki.jp/
http://anime23.edo-jidai.com/
http://sapuri15.ohaguro.com/
http://anime18.yu-yake.com/
http://anime17.kitunebi.com/
http://figu.kachoufuugetu.net/
http://24h.hiroimon.com/
http://figure.ame-zaiku.com/